当ページにお越し頂きありがとうございます。
エスアイ不動産株式会社です。
前回から引き続きタイルの魅力についてご紹介させていただきます。
今回ご紹介させていただくのは基本的な部分ではありますが、
タイルの種類と特徴についてです。
■種類&特徴を抑えて最適なタイル選びをしよう!
タイルと単に言っても意外と種類は様々!
まずご紹介させていただくのは陶器質、せっ器質、磁器質について。
【陶器質】
陶土や石灰などを1000~1200℃辺りの高温で焼いたものです。
吸水性は他の2種に比べると低いため、外装や水回りの壁・床などに用いられています。
叩くと濁音がします。
【せっ器質】
粘土や長石などを約1200℃前後の高温で焼いたものです。
吸収率は10%以下の為、主に屋内の床や壁に用いられます。
【磁器質】
石英や長石などを約1200℃前後の高温で焼いたものです。
吸収率が一番低く、せっ器質同様に屋内の床や壁に用いられます。
緻密で硬いので、叩くと金属の様な澄んだ音がします。
また他にも、施釉タイル、無釉タイルにも区別することができます。
この違いはその名の通り、釉薬(うわぐすり)が塗ってあるかどうかの違いです。
【施釉タイル】
表面に美しさを出すのと共に、水や汚れを防ぐために釉薬をかけて焼きます。
仕上がりや良く見るつるっとした表面のタイルです。
タイルは焼き物であるため気泡もありますが、そのような部分もコーティングしてくれるため、強度や耐水性がアップします。
【無釉タイル】
釉薬を施さないため、タイルの素材である陶土や粘土などの素地がそのまま剥き出しになっています。
ざらざらとした質感が特徴で、土本来のぬくもりを感じることができます。
大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/