夏を楽しむ風鈴|エスアイ不動産株式会社

当ページにお越し頂きありがとうございます。
エスアイ不動産株式会社です。

夏の風物詩といえば「風鈴」ですよね。

昔は魔除けとして使われていた風鈴ですが、現在は繊細な音色を楽しんだり、短冊の揺れによって目に見えない風を見ることができる夏の風物詩です。
この風鈴にも様々なものがあります。

【江戸風鈴】
江戸時代からの技法を受け継いで作られている手作りのガラス風鈴。

【南部風鈴】
岩手県盛岡の伝統工芸品である南部鉄器で作られた風鈴です。良質な砂鉄を含んだ、密度の高い鋳物(いもの)から作られています。

【津軽びいどろ風鈴】
津軽半島の西側に広がる、七里長浜の砂から作られた「津軽びいどろ」は、青森県指定の伝統工芸品です。

【小田原風鈴】
小田原風鈴は室町時代から続く、神奈川県・小田原の伝統工芸である小田原鋳物でできた風鈴です。

【伊万里焼(いまりやき)風鈴】
伊万里焼は、有田(佐賀県有田町)を中心とする肥前国(現代の佐賀県および長崎県)で生産された磁器の総称。

皆様はどの風鈴が好みですか?
自分好みの風鈴を飾ってぜひ夏を楽しんでくださいね!

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

部屋の暑さを改善しよう|エスアイ不動産株式会社

当ページにお越し頂きありがとうございます。
エスアイ不動産株式会社です。

夏もいよいよ本番で暑い日が続いてきましたね。
家の中で冷房もつけているのに、なかなか温度が下がらない。蒸し暑い。
そういった場合には外の暑さが家の中へ入り込んでいることが考えられます。室外から入り込む熱の多くは窓からです。
部屋の中にカーテンやブラインドをしても、それ自体が温まって室温上昇の原因になっていることがあります。
その場合は室外側で遮れば、熱が入り込みにくくなります。

【夏リフォームのすすめ】

・シェードをつける
・オーニングをつける
・スリットシャッターをつける
・グリーンカーテンをつくる
・窓の断熱性を高める

上記のようなリフォームをすれば夏の暑さも回避でき、節電もできますよ!
参考にしてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

システムキッチンで広々使いやすいキッチンに|エスアイ不動産株式会社

当ページにお越し頂きありがとうございます。
エスアイ不動産株式会社です。

調理台やシンクなどが狭くて作業しづらいかったり、収納が少なくて物がかさばっていたり…使いにくいと感じてる方はいらっしゃいませんか?
そのお悩みはシステムキッチンで改善される可能性大です!

特に年数が経ったキッチンをご利用の場合にはシンク下の収納スペースが「開き戸」になっているかと思います。
開き戸の場合、奥にしまった物は取り出しにくい為、いつの間にかデッドスペースができてしまいがち。
その点システムキッチンの場合は「引き出し式」で奥の物も取り出しやすいのがメリットです。開き戸のように正面にかがむ必要がなく、何がしまってあるか上からすぐに見渡せるので重宝します。
またビルトインでオーブンや食器洗浄機を備えているので今までそれを置いていたスペースも空きますよ。
どうしても収納スペースを増やせない場合は、床下収納を追加するという方法もあります。ただし断熱や湿気の対策にも注意が必要なので、本当に必要かどうかよく考えて取り付けましょう。

I型からL型に交換できる間取りであればより作業スペースが確保できますよ。
お悩みの方は是非ご相談くださいませ。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

オシャレな鏡でお部屋のセンスアップ|エスアイ不動産株式会社

当ページにお越し頂きありがとうございます。
エスアイ不動産株式会社です。

鏡は実用的でもありますが、インテリアとしても効果を発揮します。
またお部屋を広くみせてくれるアイテムでもあります。
ではどこにどんな鏡を置くのが良いのでしょうか?
本日はそのヒントをお届け致します。

【左右対称に配置】
リビングに縦長の鏡をシンメトリーに配置すると、鏡に部屋の一部が映り込むのでリビングが広く見える効果があります。
また飾り方の中でいちばん簡単で、おしゃれに見える方法でもあるので取り入れやすいですね。

【横長に配置】
鏡を横長に配置すると、奥行きを感じ空間が広く見える効果があります。
お店などでよく用いられる手法です。
軽量素材の鏡もあるのでどこでも設置が可能です。空間を広く見せたい場所に配置するといいですね。

【大きめの姿見を壁に立てかけてる】
ただ壁に立てかけるだけでもオシャレですし、空間も勿論広く見えます。
ただし、こちらはある程度の場所が必要なのと、安全性を確保した上で配置することをお勧めします。

【生活の導線上にオシャレな姿見を置く】
廊下の突き当たり、ウォークインクローゼットを出たところ、掛ける前に目にする玄関など、常に姿がチェックできるところに姿見を配置すると重宝します。

【アートを飾る感覚で壁に飾る】
写真や絵と同じように壁に飾れるデザインの鏡を置くと一気にオシャレ度がアップします。実用性はなくてもインテリアとして活用する場合もあります。
リビングや玄関に華やかさを出すのにもいいですよ。

如何でしたか?
オシャレなインテリアとしても、実用的にも使える鏡を取り入れてみるのは如何でしょうか?

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/