キッチンは何で選ぶ?それぞれのお手入れ方法も紹介|エスアイ不動産株式会社

当ページにお越し頂きありがとうございます。
エスアイ不動産株式会社です。

そろそろ年末の大掃除の時期。
この時期がくると主婦の皆様は気持ちが重ーくなることもありますよね。
特にキッチン周りのお掃除は、油汚れや錆、水垢など様々な汚れが付着しているので大変さを感じている方も多いのではないかと思います。
なるべくお掃除しやすいキッチン、デザイン性、耐久性など、皆様はどこを重視して選びますか?
シンクも素材ごとでお手入れ方法が変わるので、詳しくみていきましょう。

【素材】
現在大きくわけるとステンレス製、人工大理石製、ホーロー製の3タイプが一般的です。
セラミックや天然石、タイルもありますが、これらはどちらかというとお掃除がしにくいタイプになりますので、どうしても好みであればお手入れありきで考えましょう。

・ステンレス
昔からの定番素材で耐熱性・耐久性・対磨耗性が高いというメリットがあります。但しキズや汚れでの耐性では人工大理石に劣ると言われています。
最近のステンレス製はキズや汚れにも強くなっているものがありますのでチェックしてみましょう。
・人造大理石
人造大理石とは天然の大理石を粉砕し、セメントや樹脂で固めて作った半人工素材のことです。見た目が大理石のように美しく高級感があり、本物の大理石より安価です。天板からシンクに使えるのでつなぎ目のないキッチンが作れる為、掃除も楽です。
・人工大理石
原材料には石ではなく熱に強い樹脂が使われています。ステンレスに比べると硬いので食器の保護という点では劣りますが、豊富なカラーバリエーションがそろいキッチンの扉などとのコーディネートも簡単なことから、とても人気があります。
・ホーロー
ホーローとは鉄やアルミなどの金属を下地にして、その上にガラス質のうわ薬を高温で焼き付けたものです。海外では一般的ですが日本では他の2種類に比べあまり普及していません。金属とガラスの特性を併せ持っており、水や湿気、熱への耐性に優れ、スチール製のタワシなどでこすっても傷つかない耐久性があり、掃除もしやすいことで知られています。

【お手入れ方法】
・ステンレス
ステンレスはサビ止めの加工がされていますが、キッチン用の塩素性漂白剤や、しょうゆ、塩などの塩分や塩素が付くとサビができてしまいます。
非常に小さなサビの場合はクリームクレンザー・メラミンスポンジでお手入れしましょう。サビの汚れが広がっている場合はカビキラー・キッチンハイターが有効です。
・人工大理石
塩素系漂白剤は長時間放置すると、その部分だけが変色してシミになる場合がある為できるだけ使わず、柔らかいスポンジに台所用の中性洗剤を付けてお手入れしましょう。汚れが目立っている場合は、ナイロンたわしに中性洗剤を含ませて軽くこすり洗いをするようにしましょう。
・ホーロー
表面のコーティングにキズをつけないように、柔らかいスポンジや布と中性洗剤で洗いましょう。黄ばみが目立つ場合は、柔らかい布に歯磨き粉をつけて優しくこすったり、濡れたスポンジに重層をつけてこすったりしてお手入れしましょう。

そして忘れてはいけないのが機能性。掃除のしやすさや耐久性、耐熱性は素材だけではなくシンクの形や排水設備によっても変わってきます。

汚れのつきにくい排水口や、シンクの底に3°の傾斜をつけることで野菜くずなどがスムーズに排水口へ流れていくもの、節水できる蛇口や汚れの付きにくいゴミカゴなどを採用しているものもあります。
こちらも各メーカーから出ているのでデザイン含め使い勝手が良いものを選びましょう。

如何でしたか?
シンクは家との相性もあります。理想のキッチンに合うものなのかも考えてベストなものが選べればよいですね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

フローリングの掃除はどうする?|エスアイ不動産株式会社

当ページにお越し頂きありがとうございます。
エスアイ不動産株式会社です。

普段、フローリングはどのように掃除していますか?
本日は、基本のフローリング掃除の方法と毎日できる掃除習慣のコツなどをご紹介していきいます。

【基本的な掃除】
用意するもの
・フロアワイパー
・掃除機
・雑巾×2

手順
1.フロアワイパーでホコリを取り除く
フロアワイパーを使用して、床に落ちている大まかなホコリを取り除きます。
2.掃除機で隙間のホコリを吸う
掃除機を使って溝や壁際の巾木などに詰まったゴミを吸い取りましょう。
3.雑巾がけで仕上げる
水拭きしてから、乾拭きをしておくときれいに仕上がります。

注意点
フローリングを掃除する際には、セスキ炭酸ソーダと重曹などアルカリ性の洗剤NG。必ず中性洗剤かフローリング専用の洗剤を使うようにしましょう。

フローリングをきれいに保つコツは、毎日ほんの少しでもこまめに掃除をすること。
ただ、それも大変だったりしますよね。
そこで1日1ヶ所でよいのでフロアワイパーやスティック掃除機でササッと掃除することを心がけましょう。
1日に一部屋だけでもこまめに掃除するようにすれば、キレイをキープしやすくなりますし、本格的に掃除したい場合でも手間がグッと減りますよ。

如何でしたか?
基本的な掃除に関しては、フローリング掃除用の洗剤がなくてもできるので気軽に少しずつチャレンジしてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

肌に負担の少ないシャワーヘッドに変えよう|エスアイ不動産株式会社

当ページにお越し頂きありがとうございます。
エスアイ不動産株式会社です。

皆さんはシャワーのお湯だけで油性マジックが消えるというTVCMをご覧になったことがありますか?
とても話題になりましたよね。
備え付けのシャワーヘッドではこうはいきません。

色んなメーカーからシャワーヘッドが出ていますが、洗浄力だけでなく、保温・保湿力が高まったり、節水できたり、それらをバランス良く取り入れた商品が多くでています。

商品価格は様々ですが、高額なものはレンタル・サブスクができるものもありますので、どれが良いのか試してみるのも良いかと思います。
節水できることで、結局もとが取れたりするので、美容効果、洗浄効果がアップした上で使い心地が良ければ一石二鳥ですよ。
気になる方は是非試してみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

DIYで玄関をタイル張りに|エスアイ不動産株式会社

当ページにお越し頂きありがとうございます。
エスアイ不動産株式会社です。

玄関のタイルって素敵ですよね。DIYで張替えも可能ですのでみていきましょう。

まずは必要な道具を紹介します

・ローラー
・金づち
・定規
・金属ヘラ
・スクレーパー
・大き目のカッター
・スポンジ
・糸
・テープ

これらを用意しましょう。

玄関をタイル張りにする方法 手順

・タイルと下地のボンドを剥がす
既存のタイルと、タイルを下地に貼り付けていたボンドを電動ドリルで剥がします。
・ゴミやホコリを取る
剥がし終わったらゴミやほこりを丁寧に取り除き、モルタルで下地を整えます。タイルの浮き沈みが起こらないように水平にしていきます。
・基準線を引きボンドを塗る
モルタルが乾いたら玄関の中央に水糸で基準線を引き、油性ペンでなぞります。タイルはこの基準線に沿って中央から左右に張っていきます。ボンドを塗る作業は作業のスピードによって、玄関床の全面に塗るかタイルの裏側に1枚1枚塗っていくかを判断してください。
・タイルを張り、ローラーで圧着する
タイルを軽く置いたらローラーで圧着していきます。
はみ出たボンドを拭きながら残りのタイルを貼り、都度、ローラーで圧着します。
タイルを置いて圧着を繰り返しながら全体に貼っていきます。このとき、気泡が入らないように注意しましょう。

ポイント

・タイルのカットが必要な箇所は後回しにする

これが重要です。
玄関の広さは1つ1つ異なりますのでタイルのサイズがぴったり合わない場合が多いかと思います。
その場合には中央からすべてのタイルを張り終わって、端の部分が合わなくなったタイミングでカットしましょう。
事前にタイルをカットしてしまうと、仕上げのときに二度手間となってしまうためおすすめできません。

上記のことを踏まえて取り組んでみましょう。
自分好みの玄関になると、家に帰ってきたときに気分があがりますので是非やってみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/