当ページにお越し頂きありがとうございます。
エスアイ不動産株式会社です。
目隠しフェンスは目隠しだけでなく、庭の背景としての役割もあります。
外から見えるものになりますので、どうせなら家に合った、オシャレな目隠しがいいですよね。
本日は目隠しフェンスの種類をご紹介します。
【ウッドフェンス】
一番人気なのがウッドフェンス
どんなお庭にも合います。
一味違ったものにするなら、幅の違う板を用いてみましょう。目隠しが必要なところは広い板、あまり必要でないところは狭い板にするなど工夫もできます。光と風を取り入れながらナチュラルテイストを楽しみたい方にお勧めです。
【木調資材のウッドフェンス】
木の経年劣化が気になる方は、素材を木調資材も検討しましょう。
樹脂性のものやアルミを木調シートでラッピングしたものなど、多数の木調資材があります。
【デザインパネル】
庭をもうひとつの部屋としてオシャレに楽しむにはデザインパネルがお勧めです。家の雰囲気にあったデザインを選びましょう。また素材もアルミなどの軽いものからアイアンなどのどっしりしたものまであるので、そちらも併せて検討しましょう。
オリジナルのデザインで作ってくれる工房もあるのでそこから作るのもありですね。
【強化ガラス】
シンプルモダンな家によく合います。マットなガラスであれば光を取り入れながら視界を遮ることができます。また、ポリカーボネートは強化ガラスより耐久性や質感は劣るものの安価で同じような雰囲気が出せるので人気です。
【緑化メッシュ】
フェンスに植物を誘引させて目隠しにする方法です。
植物が育つまで時間はかかりますが、ガーデニングや植物が好きな方にはお勧めです。花が咲くものや実がなる植物なら更に楽しめますね。
【竹垣】
和の雰囲気を大事にしたい場合は竹垣がお勧めです。竹の寿命は5~10年程度なのでメンテナンスや交換が必要になります。
メンテナンスフリーの素材を選びたい場合は、樹脂製の竹垣風パネルが良いですよ。
如何でしたか?
ご自身の家に合った目隠しで、オシャレなお庭に変えてみませんか?
大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/