防犯対策をしよう|エスアイ不動産株式会社

当ページにお越し頂きありがとうございます。
エスアイ不動産株式会社です。

 

 

防犯対策のためにリフォームをしたいけど、何から始めたらいいのかわからないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか?近年、不景気などにより物騒なニュースも多く、防犯対策の必要性を強く感じている人も多いでしょう。

防犯対策のリフォームは、住まいの安全性を高めるために重要です。リフォームを通じて、犯罪や侵入のリスクを最小限に抑え、安心して暮らせる環境を整えることができます。そこで今回は、防犯対策を目的としたリフォームの主なポイントをご紹介していきたいと思います。

 

1. 侵入防止のためのドアと窓の強化
鍵付きの強固なドアに交換することで、不正侵入を防ぎます。特に外部ドアは、耐久性のある材質や防犯性能が高いドアを選びましょう。併せて、ドアフレームに補強プレートを取り付けることで、ドアのこじ開けを防ぐ効果があります。次に窓の強化ですが、割れにくい防犯ガラスやフィルムを使うことで、窓からの侵入を困難にします。窓に補助錠を追加することで、開けにくくし、防犯性を高めます。併せて、窓の外側に格子やシャッターを設置することで、物理的な防御を強化します。

 

2. セキュリティシステムの導入
不審者が侵入した際に警報が鳴るシステムを設置します。センサーを利用して、ドアや窓の開閉を監視します。玄関や窓、庭などに監視カメラを設置することで、リアルタイムでの監視や録画が可能です。スマートフォンで確認できるタイプも便利です。併せて、訪問者の顔を確認できるビデオインターホンを取り付けることで、安全確認が容易になります。近年では、通話機能を使って、訪問者の身元を確認し、必要に応じて警備会社に連絡できるサービスもあります。

 

3. 外部照明の設置
動きを感知して自動的に点灯するセンサーライトを設置することで、夜間の暗がりにいる人物を照らし、侵入のリスクを減少させます。玄関や庭、通路に十分な外部照明を設置し、周囲を明るく保つことで、不審者の接近を防ぎます。

 

4. 敷地の防犯対策
高さのあるフェンスやゲートを設置することで、敷地内への不正侵入を防ぎます。特に後ろや側面にアクセスできないようにすることが効果的です。密集した生け垣やトゲのある植物を植えることで、侵入者の接近を難しくします。

 

5. セキュリティエレクトロニクス
スマートフォンや専用のコードで操作できるスマートロックを導入し、鍵の紛失や盗難のリスクを減少させます。特に高層マンションなどでは、自動開閉システムを導入することで、セキュリティが強化されます。

 

防犯対策のリフォームは、住まいの安全性を大幅に向上させる重要な手段です。適切な対策を講じることで、安心して暮らせる環境を整えることができます。

 

いかがでしたか?是非ご参考になれば幸いです。

 

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0303
神奈川県相模原市南区相模大野3-16-1
相模大野REGALOビル302
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です