廊下を収納スペースに|エスアイ不動産株式会社

当ページにお越し頂きありがとうございます。
エスアイ不動産株式会社です。

収納スペースを増やしたい!という方に、廊下を収納スペースとして活用するのは如何でしょうか?

◉壁面収納

最も収納容量が多く考えたいのは、天井までの高さを活用できる壁面収納です。
廊下の幅があまり無い場合は、高さがあり、圧迫感が出てしまうので、棚の色を白にしたり、明かりを多くつけましょう。
また、収納部分と部屋の扉の色を統一すると、見た目が美しくスッキリ見えます。
余裕があれば棚の一部をディスプレイ用にしても良いですね。

マンションでもコンクリート製でなければ廊下収納リフォームが可能です。
基本的にマンションの間仕切り壁は、厚みが7cmほどで、中は空洞になっていまるので、この7cm近い空洞を利用して収納が作れます。

◉後付けも可能なオープン棚

廊下の壁面に棚を取り付けるだけのオープン棚なら簡単に設置が可能です。
幅や高さを自由に設計できるのでかなりの収納スペースを取ることもできます。

◉床下収納・天井収納

床下収納は床面積を増やさずに収納スペースを確保できる、非常に合理的な方法です。特に細長いタイプは廊下にピッタリです。玄関の側につくれば、靴の収納にも。
元の天井の高さや幅にもよりますが天井も収納可能です。
突っ張り棒で代用も可能ですが、あまり重たいものを置かず、万一落下しても大丈夫な物だけを置くようにしておきましょう。

◉階段や吹き抜けの手すりを活用

階段の手すり部分を本棚として活用するのも良いですし、デッドスペースになりがちな階段上や階段下も有効に活用できますよ。
また吹き抜けの手すり幅の分だけ収納を作れば、廊下の向こうまで棚が続き立派な本棚になります。本が多い方にお勧めの収納です。

◉収納付きのベンチを設置する

工事をしたくないという方は、廊下に収納付きベンチスツールを置きましょう。
デッドスペースになりがちな変わった形のコーナー部分にも適応できますよ。

如何でしたか?
廊下も立派な収納スペースに早変わりします。収納が欲しい方は是非考えてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です