目隠しをオシャレに|エスアイ不動産株式会社

当ページにお越し頂きありがとうございます。
エスアイ不動産株式会社です。

目隠しフェンスは目隠しだけでなく、庭の背景としての役割もあります。
外から見えるものになりますので、どうせなら家に合った、オシャレな目隠しがいいですよね。
本日は目隠しフェンスの種類をご紹介します。

ウッドフェンス

一番人気なのがウッドフェンス
どんなお庭にも合います。
一味違ったものにするなら、幅の違う板を用いてみましょう。目隠しが必要なところは広い板、あまり必要でないところは狭い板にするなど工夫もできます。光と風を取り入れながらナチュラルテイストを楽しみたい方にお勧めです。

【木調資材のウッドフェンス】

木の経年劣化が気になる方は、素材を木調資材も検討しましょう。
樹脂性のものやアルミを木調シートでラッピングしたものなど、多数の木調資材があります。

【デザインパネル】

庭をもうひとつの部屋としてオシャレに楽しむにはデザインパネルがお勧めです。家の雰囲気にあったデザインを選びましょう。また素材もアルミなどの軽いものからアイアンなどのどっしりしたものまであるので、そちらも併せて検討しましょう。
オリジナルのデザインで作ってくれる工房もあるのでそこから作るのもありですね。

【強化ガラス】

シンプルモダンな家によく合います。マットなガラスであれば光を取り入れながら視界を遮ることができます。また、ポリカーボネートは強化ガラスより耐久性や質感は劣るものの安価で同じような雰囲気が出せるので人気です。

【緑化メッシュ】

フェンスに植物を誘引させて目隠しにする方法です。
植物が育つまで時間はかかりますが、ガーデニングや植物が好きな方にはお勧めです。花が咲くものや実がなる植物なら更に楽しめますね。

竹垣

和の雰囲気を大事にしたい場合は竹垣がお勧めです。竹の寿命は5~10年程度なのでメンテナンスや交換が必要になります。
メンテナンスフリーの素材を選びたい場合は、樹脂製の竹垣風パネルが良いですよ。

如何でしたか?
ご自身の家に合った目隠しで、オシャレなお庭に変えてみませんか?

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

冬のベランディングを楽しもう|エスアイ不動産株式会社

当ページにお越し頂きありがとうございます。
エスアイ不動産株式会社です。

べランディングは暖かい季節が快適なイメージがありますが、冬のべランディングもいいですよ。
本日はこちらの内容をお届けします。

◉冬のベランディングのメリット

キャンプと違って、荷物を積んだり降ろしたり運んだりする必要がありません。
それだけでも大きなメリットですね。
またキャンプだと洗い物まで行かなくてはならず、お湯がでるとは限りません。
べランディングであれば、当然家の中のキッチンや洗面台からお湯がでるので手を洗ったり、洗い物をしたりするのも楽ですね。
冬にやるメリットとしては、星が綺麗に見えることと虫が少ないことです。
あとは寒さを改善できるアイテムを揃えましょう。
温かい素材のブランケットやルームシューズ、石油ストーブなど保温効果の高いアイテムを揃えると快適です。
ある程度の広さがあれば薪ストーブなんか置くのもオシャレですよ。

寒い季節でも屋外で楽しめる観葉植物を置くともっと雰囲気がでます。
オリーブやゴールドクレストやワイヤープランツなんかは冬でも育てやすい植物になります。

如何でしたか?
冬でもべランディングが楽しめるので、是非アイテムを揃えてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

廊下を収納スペースに|エスアイ不動産株式会社

当ページにお越し頂きありがとうございます。
エスアイ不動産株式会社です。

収納スペースを増やしたい!という方に、廊下を収納スペースとして活用するのは如何でしょうか?

◉壁面収納

最も収納容量が多く考えたいのは、天井までの高さを活用できる壁面収納です。
廊下の幅があまり無い場合は、高さがあり、圧迫感が出てしまうので、棚の色を白にしたり、明かりを多くつけましょう。
また、収納部分と部屋の扉の色を統一すると、見た目が美しくスッキリ見えます。
余裕があれば棚の一部をディスプレイ用にしても良いですね。

マンションでもコンクリート製でなければ廊下収納リフォームが可能です。
基本的にマンションの間仕切り壁は、厚みが7cmほどで、中は空洞になっていまるので、この7cm近い空洞を利用して収納が作れます。

◉後付けも可能なオープン棚

廊下の壁面に棚を取り付けるだけのオープン棚なら簡単に設置が可能です。
幅や高さを自由に設計できるのでかなりの収納スペースを取ることもできます。

◉床下収納・天井収納

床下収納は床面積を増やさずに収納スペースを確保できる、非常に合理的な方法です。特に細長いタイプは廊下にピッタリです。玄関の側につくれば、靴の収納にも。
元の天井の高さや幅にもよりますが天井も収納可能です。
突っ張り棒で代用も可能ですが、あまり重たいものを置かず、万一落下しても大丈夫な物だけを置くようにしておきましょう。

◉階段や吹き抜けの手すりを活用

階段の手すり部分を本棚として活用するのも良いですし、デッドスペースになりがちな階段上や階段下も有効に活用できますよ。
また吹き抜けの手すり幅の分だけ収納を作れば、廊下の向こうまで棚が続き立派な本棚になります。本が多い方にお勧めの収納です。

◉収納付きのベンチを設置する

工事をしたくないという方は、廊下に収納付きベンチスツールを置きましょう。
デッドスペースになりがちな変わった形のコーナー部分にも適応できますよ。

如何でしたか?
廊下も立派な収納スペースに早変わりします。収納が欲しい方は是非考えてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

トイレをオシャレにしたい|エスアイ不動産株式会社

当ページにお越し頂きありがとうございます。
エスアイ不動産株式会社です。

トイレはお手軽なDIYから本格的なリフォームまで、幅広く改善することが可能です。
トイレをどうにかしたいな~とお考えの方は参考にしてみてくださいね。

【DIYでオシャレに】
DIYで照明・インテリアなどを工夫すれば、オシャレな空間になりますよ。

・ウォールステッカーやマスキングテープ

貼るだけの簡単イメチェンです。数字や英字を貼ってみたり、アート調のものを貼ってみたり…気軽に楽しめるので取り掛かりやすいですね。
マスキングテープも使いようによってはアートになりますのでお気に入りの柄があれば試してみてください。

・ステンシル

ステンシルシートは売っていたり、自分で作ったりすることもできます。
お気に入りの文字や図案をプリントアウトし、カッターで切り抜くだけ。
それを壁に貼り、上から塗装すれば出来上がりです。

・タイル

小さなものは、両面テープで貼れるので、こちらも手軽にイメージチェンジできます。収納やダストボックスなど一部だけに貼ってアクセントにしてもいいですね。

・緑を置く、鏡を置く、ウォールシェルフを設置する

鮮やかなグリーンや花を置くだけでも変化をつけられます。空気が循環するので、風水的にもいいですよ。ウォールシェルフに置くのもいいですね。
また鏡を置くとホテル風になるので高級感がアップしますよ。

・照明を変える

照明を変えるだけでも雰囲気がガラッと変わります。間接照明もお勧めです。

【リフォーム】
リフォームで本格的にやれば、悩みが全て解決できますよ。

・壁紙や床材を変える

設備まではちょっと…とお考えの方は、壁紙や床を変えるのがおすすめ。
それだけで印象がガラッと変わります。
できるだけ汚れや臭いに強い素材にしましょう。

・手洗いカウンター

手荒いカウンターは後付け可能なので、スペースが少しでもあれば設置してみても良いかもしれません。

・室内窓の設置やドアの交換

トイレを明るくするなら室内窓の設置や、窓付きのドアに交換する方法もお勧めです。

・タンクレス・壁掛けトイレ

コンパクトで見た目もスッキリしているタンクレストイレや壁掛けトイレが人気です。トイレ本体の表面積を減らすことで、広々とした空間になりますよ。

如何でしたか?
ちょっとしたDIYから本格的なリフォームまで。是非参考にしてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

リメイクシートで簡単階段リメイク|エスアイ不動産株式会社

当ページにお越し頂きありがとうございます。
エスアイ不動産株式会社です。

普通の階段でも、リメイクシートでオシャレに変身できますよ!
100均ショップやホームセンターなどで売っているリメイクシートでお気に入りの柄(木目調やヘリンボーンなど)を蹴込み板部分に貼ってみましょう。
又はカラーボードを階段の蹴込み板サイズにカットし、そこにリメイクシートを貼ってはめ込むこともできます。

昇る時に絵柄が見えるので、ステッカーを使って階段を明るく演出したり、階段ごとにリズムをつけて楽しい空間にすることもできますよ。

子供と一緒にアイデアを出してみたり、作ったりするのも楽しそうです。
張り替えもすぐにできるので色々試してみるのも良いですね。

気になる方は是非やってみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

おすすめの収納リフォーム個所|エスアイ不動産株式会社

当ページにお越し頂きありがとうございます。
エスアイ不動産株式会社です。

詰め込み収納をしていると、どこに何が入っていたかわからなくなることがありますよね。
生活動線を意識した収納力UPリフォームを考えてみませんか?

まずは持っているモノの量とどこで使う物かを把握しておきましょう。
さらに、どこで使う物か種類別に分けておくと、どこに片づけると便利なのかがわかってきます。
注意点としては、今あるモノの収納しか考えずに容量を決めてしまうこと。
そうすると将来また収納が足りなくなってしまうので、ゆとりを持って収納の容量を確保するようにしましょう。
また、収納にこだわりすぎて生活スペースを狭くしすぎるのもよくないですよね。住居スペースと収納スペースのバランスを見極めて収納箇所を決めましょう。キッチンや洗面所、玄関先などは物が多い上に頻繁に出し入れするので収納を広めにとるのをオススメします。

リビングや洗面所にお勧め【壁面収納】

リビングには大型の壁面収納がお勧めです。お部屋に合わせて大工さんがその場で作りあげる造作家具はサイズもピッタリで、最高のインテリアにもなります。
洗面所も物が多く、タオルや洗剤、シャンプーなど出し入れが頻繁にあるため、大きなひとつの観音開きの収納ではなく、モノの大きさに合わせて奥行きの深くない取り出しやすい収納が便利ですよ。

玄関にお勧め【シューズインクローゼット】

玄関に置いて置きたいものは意外と多いもの。
ベビーカーや自転車、レイングッツにゴルフバックなど靴以外にもたくさんあります。物が多い場合には、玄関に隣接しており、靴のまま出入ができる土間のようなスペースのシューズインクローゼットがお勧めです。

扉の種類を確認しよう

引き戸、折れ戸、観音開きなどの種類があり、扉選びを間違えると、スペースが足りなくなって開けられなくなってしまったり、生活動線のジャマになってしまうこともあります。
どの扉が適しているのか専門家と相談しながら決めていきましょう。

如何でしたか?
収納を見直したい!という方は参考にされてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

吊戸棚の使い勝手を高めよう|エスアイ不動産株式会社

当ページにお越し頂きありがとうございます。
エスアイ不動産株式会社です。

キッチンは女性が主に使うと思いますが、吊戸棚は高い位置にあり、収納スペースを有効活用できるので良いのですが、昇降台を使用しないと届かなかったり、ちょっと不便な部分もありますよね。

ちょっとしたリフォームで吊戸棚の使い勝手を高めませんか?

◉昇降式吊戸棚

昇降式吊戸棚には手動と電動の2種類あります。
手動では吊戸棚に収納した食器や調理器具を、目の前の高さに手動で手軽に降ろせます。
収納タイプと水切りタイプがあり、こちらも用途に合わせて選ぶことができます。
電動ではボタン1つで手の届きやすいエリアに収納庫が自動で降りてきます。こちらも水切り対応しています。

昇降式吊戸棚のメリットは、棚が目の前まで降りてくるので、高さを気にすることなく今まで活用できていなかったスペースを活用することができる点です。高齢者の方、身体の不自由な方でも問題なく利用できるため、バリアフリーの家には活用されます。
水切りタイプにすれば、シンク回りに水切りかごを置く必要がなくなる為、キッチンがすっきりします。除菌乾燥タイプを設置すれば、ふきんやまな板を清潔に保つことができ、衛生面も安心ですよ。

デメリットとするならば費用面がかかるということです。
電動であれば月々の電気代もかかってきます。
費用面がクリアになれば、是非とりいれたいリフォームオプションですね。
キッチンのリフォームをお考えであればこちらも是非検討してみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

断熱リノベーションで夏を快適に|エスアイ不動産株式会社

当ページにお越し頂きありがとうございます。
エスアイ不動産株式会社です。

夏は暑く、冬は凍えそうに寒い…という方は断熱リノベーションを考えてみませんか?
室温や湿度が調節しやすい家になるのはもちろんですが、光熱費の節約や、ヒートショックの防止・アレルギーリスクの軽減など、健康上のリスクを抑えられるというメリットもありますよ。

◉断熱効果を上げるリフォーム
断熱効果をあげるリフォームはどのようなものがあるかみていきましょう。

・窓の断熱

室内に入ってくる熱の70%以上が窓などの開口部からになるため、窓の断熱リフォームが有効的です。
既存の窓に内窓をつけたり、樹脂サッシに交換したり、ペアガラスに交換して断熱しましょう。

・天井の断熱

屋根裏にグラスウールやロックウールなどの断熱材を入れる施工です。
築年数が古い戸建ての場合は得に断熱材の質や量が不十分なことがありますので、メンテナンスをお勧め致します。

・床の断熱

床にも断熱材を入れると夏は涼しく、冬は暖かく過ごせます。
床と断熱材の間に隙間ができると断熱の効果が下がってしまうので、あらかじめ隙間が出来ないような施工方法にする必要があるため、必ず専門家に相談しましょう。

如何でしたか?
断熱性と気密性を高めることが重要となります。
断熱というと、冬に必要なイメージがあるかもしれませんが、夏を涼しく過ごすためにも必要なものになります。
気になる方は専門家にご相談くださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

和モダンリノベーションで和を取り入れよう|エスアイ不動産株式会社

当ページにお越し頂きありがとうございます。
エスアイ不動産株式会社です。

和モダンとは、日本の伝統的な住まいの要素と現代的なデザイン・機能性とが共存するインテリアを指します。

特に、古民家など、もともと日本の建物をリノベーションする場合は、和モダンのインテリアを構成しやすいのでお勧めです。
柱・梁・建具など和の要素をそのまま活かすことで、新築住宅にはない趣のある空間を実現することができます。
お目当ての建物があれば検討してみましょう。

【ポイント】

・素材感を大切にする
和モダンにリノベーションする場合、和の素材感が出ているものを取り入れましょう。コテむらが美しい左官の塗り壁、和紙が光を透かす照明器具、モダンな印象の置き畳などが素敵ですよ。

・伝統的な和の色を取り入れる
トーンを抑えたモダンな空間に日本の伝統色を加えると、洗練された和モダンのインテリアになります。朱赤・墨色(チャコールグレー)・抹茶色・茄子紺・山吹色など、印象的でありながら派手すぎない落ち着いた伝統的な色味を取り入れましょう。

和モダンのインテリアはほかのテイストと合わせやすいのも良い点です。
和モダンのインテリアはシンプルで落ち着いた色合いが多いため、ほかのテイストともコーディネートしやすいです。例えば、北欧の銘品家具や、アールデコ調の家具などもよく合います。

如何でしたか?
自然の素材感を活かした和の要素を取り入れつつも現代的なデザイン・機能性とが共存するインテリアを組み合わせ、作り込みすぎないシンプルな構成にすることで、品のある和モダンのインテリアになります。
是非参考にされてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

雨戸を見直そう|エスアイ不動産株式会社

当ページにお越し頂きありがとうございます。
エスアイ不動産株式会社です。

雨戸には、台風や豪雨から窓を守るだけではなく、防犯効果や遮熱や防寒といった効果も期待でき、様々な役割があります。
今回はそんな雨戸に注目してみましょう。

≪種類≫
・単板引き違い雨戸

貸物件でよく使われている雨戸で、板状の雨戸を複数枚並べるタイプのもので比較的安価。
・エコ雨戸
ルーバーと呼ばれる羽根に角度をつけることで、光や風を部屋に入れることができる引き雨戸です。羽根は固定されているタイプと動かすことのできるタイプがあり、和風・洋風どちらの住宅にも合います。
・シャッター雨戸
デザイン面だけでなく、防犯面や防災面が引き雨戸より優れているという点でも人気のあるシャッター型の雨戸です。他の雨戸に比べ高額ではありますが、電動タイプならリモコンで開閉できるため、わざわざ窓を開けて手を伸ばす必要がありません。また、長く留守にする際も在宅しているように見せることができるタイマー機能が付いているものもあり、非常に便利です。

◉雨戸を交換

年月が経つにつれて汚れやサビ、雨戸本体やレールのゆがみが生じる為、長年使っていれば交換をおすすめします。特に古い住宅に備えつけられていることの多い木製の雨戸の場合であれば、交換しましょう。

◉雨戸を後付け

現在お住まいの家に雨戸がついていないという方には、雨戸を後付けすることをおすすめします。特に1階の窓は防犯面でも後付けリフォームをおすすめしております。
近年販売されている雨戸であれば、さほど収納場所を必要としないため、どんな窓にも後付けが可能です。特にシャッタータイプは窓の上にコンパクトに収納できるという点でも優れています。

如何でしたか?
安心して快適に暮らすためにも、雨戸の交換や設置を検討してみてはいかがでしょうか。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/